こんにちは。
1月に入り寒波が続けざまに入って来て、天候が悪い日が多くなってきましたね。
ただ、スキー場の雪は少しづつ多くなり、やっとコースがフルオープンするスキー場が増えてきました。
私にとっては喜ばしい限りです。
先日の休みを使って群馬県のスキー場へ行ってきました。
関越道の渋川伊香保からスタッドレスタイヤの規制がかかるほど雪が降り、沼田の町はすっかり雪国になっていました。
天候が悪く1日雪予報だったせいかスキー場へ向かう車もまばらで、横殴りの吹雪の中、山道を進んでいきました。
すると出始めましたスタックしている車!
道端に斜めになりながら必死にチェーンを巻いています。
路面凍結する場所は決まっているのか?そのエリアには8台ほどの車が動けなくなっており、またその車を避けるため小規模の渋滞も起きていました。
何とか車をよけながら先に進もうとすると先頭を走っていたH社の1BOXがスタック!!
雪道の登り坂は止まってはいけないと言いますが、1BOXはスタッドレスタイヤは履いているもののFF。走り出せません。すかさず私たちは車を降りて後ろを押す事にしました。
何とか安全な場所まで退避させる事が出来ました。がその後はやはり走り出せませんでした。
この日はこの後S社の軽四駆が滑り落ちてきたり、よけようとしたN社のSUVが路肩へ突っ込んだりと大変な道中でした。
しかし私たちが乗ったアウトバックはXモードをONにして問題なく走って行きます。この走破性の高さに改めて感動しスバル車を持っていて誇らしくなるような1日でした。
スバル車は重心が低いので登坂路でも下側のタイヤに車重が偏ることなく4輪を使い切る事が出来ます。
また、下り坂で四輪のタイヤにまんべんなくエンジンブレーキがかかる事もメリット!
スバル車が雪道で強い理由ですね。
今週もまた寒波が来るという事なので、皆さん気を付けながらも雪国にお出かけになってはいかがでしょうか?
そんな冬の中で、幸町店お勧めのU-CARがこちら!
フォレスターX-ブレイク 2.5L
今は新車では手に入らない2.5Lエンジンを搭載したモデルです。
このエンジンが高速道を使った長距離巡行にはいいのです。
関越道・東北道などの速い速度で長い坂を上っていく時に、2.5Lは余裕がありアクセルペダルもほとんど踏み込まずに加速が可能です。
スキー場に向かう際も力強く登って行きます。
ダウンサイジングやハイブリッドの時代ではありますが、やっぱリ大排気量ならではの魅力があります。
気になる方はぜひご来店下さい。
関連カテゴリ