カーライフアドバイザーの山本です!!
本日は、皆様も気になっているハズの…
シートの調整方法の全てをご説明いたします!!
まずは基本編でございます!!
※なお今回の調整の仕方等につきましてはSUBARU登録車で電動パワーシート車についてご説明致しております。
電動シートがついたお車には運転席ですと右側面に画像のようなレバーが付いています。
このレバーを操作し適切なシートポジションが取れるように調整します。
車両前方のレバーで前後と上下の調整、後方のレバーでリクライニングです。
※一番、後方の丸いボタンは腰のサポートです。背もたれの面を前後に出す事で腰痛の方のサポートや長時間の運転時の疲労軽減になります。
シートの上下の調整についてです!
レバーが前と後ろで別々に動きます。
これは、前側でシートの前部(膝の後ろあたり)、後側でシート全体の上下を調整します。
調整の幅はかなり広いので、お客様の体形・身長に併せて適切なポジションが取れるようになっています。
シートポジションメモリーが付いたお車の場合、ボタン一つでお好きなポジションを呼び出す事が出来ます。
SETの仕方です!
適切なシートポジションに調整し、ドアのボタンでSETします。
メモリーは2つ出来ます。
例えば1にSETする場合、SETのボタンと1の2つのボタンを長押しします。
完了するとピッと音が鳴ります。
ポジションを呼び出す際は、SETされているボタン1を押すと記録されているポジションに自動的にシートが動きます。
さらに!!
クルマのアクセスキーに記録をする事も出来ます!
アクセスキーがお車に2つ用意されていますが、登録しておくとドアのカギを開けると同時にそのアクセスキーに記録された位置にシートを動かしてくれます。
ご主人様用のキー・奥様用のキーなどなど、、
分けてお持ちになられていれば、その方用のシート位置に動かしますので大変便利です!!
登録の仕方はとても簡単!!
ドアのSETボタンとアクセスキーのSUBARUマークを同時に長押しするだけです!!
ドライバーモニタリングシステム(DMS)付きのお車の場合は、顔認証しシート調整する機能もございます。
上記のシートポジションメモリーもお使い頂ければ、
例えば運転するポジションはDMSが併せのでシートポジションメモリーで休憩するときのリラックスポジションや、料金所のチケットを取るためのシートを上げた位置。
など便利にお使いいただけます!!
スバルの拘りの詰まった各種機能。
以外と皆様がご存知無い機能もあるかもしれません。
これからも各種機能をドンドンご紹介いたします。
ぜひお使い頂いてステキなSUBARUライフをお過しください!
皆様のご来場を心よりお待ち致しております。
カーライフアドバイザー 山本
関連カテゴリ